top of page
​ファーム便り11月

癒しの里「ふれあいファーム」では、青々としていた花ゆずの実が明るい黄色に色づき四季の変化を感じます。

 

通り過ぎゆく季節は秋から冬へ。

 

11月は新たに小松菜、カブ、ハゼリソウの種を蒔きました♪

ハゼリソウは青紫色の綺麗な花を咲かせ、開花するとミツバチなどの訪花昆虫がたくさん集まってくるそうです。

ああ、花の蜜に昆虫が集まる春が待ち遠しい。

今は、豊かな自然の循環をイメージして楽しんでいます(^^♪

 

晩秋のファームは午後陽が傾いて冷えていたので、アーシング後の足を洗う水道水が冷たいかも…と思いきや、全然冷たく感じません!丹沢の地下水を引いているからですかね。むしろ水は優しく柔らかく感じました。

 

☆モバイル版は写真をタップするとコメントが見られます。

小春日和

暖かく、ファーム日和になりました。 小松菜の収穫が終わって、再び小松菜の種を蒔きましたウフフ(´艸`*) だって美味しいんだもん♪

種が小さいのよ

2度目の小松菜 種の蒔き加減も上手になりました。種が小さいから結構大変です。

Babyにんじん♡

八重歯のように斜めに出てきていたの。かわいい、かわいい (◍>◡<◍) 収穫したお野菜を入れたビニール袋にこっそり忍ばせて。 当たりの袋をお持ち帰りした方はどなたかな?

すみっこぐらし

ファームの日の当たらないすみっこにキノコ発見! 食べられるかは不明

ウリ坊足跡残す

大根畑でやんちゃした後がたくさん残っていましたΣ( ̄ロ ̄lll) 踏まれた一部の大根の芽は発育がイマイチな気がします

隊長御年77歳

夏にオクラを植えていた場所に、今度はカブの種を蒔きました♪ 隊長がテキパキ指示を出します(^^)

順調♪順調♪

ハート型の双葉の芽からこんなに大きくなりました 23日は間引きかな

秋は夕暮

日中は暖かくファーム日和になりました。陽が傾くと日陰は肌寒く感じます。 清少納言も「秋は夕暮」と書いていたように、令和の時代も秋は夕暮が一番美しいです

花ゆず鈴なり

青々していた花ゆずの実が明るい黄色に色づき四季の変化を感じます

個性を認め合う

2週間前に種を蒔いた小松菜が芽を出していました。 雑草も小松菜も仲良くしています

優しい大地

アーシングしながら畑のお手入れ♪ 土は暖かく柔らかく、20分もすれば足の裏がポカポカ温かくなります

間引き完了

太いのを一本だけ残して大きく育てます

女子トーク♪

間引いた大根、取りこぼしの春菊を大きなたらいできれいに洗いました。 弾む女子トーク、延々に女子トーク(´艸`*)

大きなカブ

カブをお土産にいただきました。 無農薬だから葉っぱに少し虫が食べた後が。 それだけ美味しいってことです(≧▽≦)

間引き大根

太いのだけ残して細いのは間引きました。 こんなに小さく細くとも香りは立派に大根でした^m^

bottom of page